たう風は関東に来る前にしぼんだ様子。よっぽど昨日の方がひどかったな…
昨日は量産しつつも、他にやることもなかったのでブックマークの整理。今見たいところは、結局アンテナやリンク、検索で何とでもなるしねぇ。巡回するところ以外はすべて消しました。
あと、今まで有料ではてな使ってたんですが、今更お金払う理由がないことに気づきました(ぇ というわけで、設定いじってみたり。久々のキーワードリンクは新鮮でした。拍手もはずしてみました。そもそもコメント少ないし…


『月詠 MOON PHASE』 OPテーマ 「 Neko Mimi Mode 」

Dimitri From Paris」って誰? ハウスの人らしいんですけど、さっぱり名前聞いたことないです。そもそも、ハウスとかあんまり聞いたことないですけど。

トルコ生まれのパリっ子、ディミトリ・フロム・パリは、87年にDJ活動を開始。ローラン・ガルニエらと共に、フランスのダンス・ミュージック・シーンを築き上げた。ハウスを容易に受け入れなかった保守的な街パリで、あくまでもハウスにこだわり続け、フレンチ・ハウスの第一人者として世界的に認知されるようになったのである。そして、ビョーク「Human Behaviour」(93年)のリミックス(残念ながら正式にリリースされていない)を手掛けるなど、プロデューサーとしての才能も発揮。ゴルチエ、シャネルといったファッション・ブランドのショウでも音楽演出を担当する。――しかし、1stアルバム『Sacre Bleu』(97年)では、ディスコ/サルサ/ファンク/ジャズの要素を織りまぜた、パリの気品漂うエキゾチックなカクテル・ラウンジ・サウンドを披露。ハウス・アーティストとしての強い印象を打ち破った。
ちなみに、ディー・ライトのスーパーDJディミトリ、アムステルダムのDJディミトリとの混同を避けるため、名前の後に"フロム・パリ"を付けたそうである。おしゃれ。

へぇー。

熱狂的なジャパニメーション・マニアとしても知られていたりします。

あー、フランス版「Mijk Van Dijk」みたいなもんか(ぉ